ラグビーのルール解説イラストが採用されました【その3】
スーパーラグビー ヒトコム サンウルブズの試合、3月24日(土)はホーム(秩父宮)ですね。
そろそろ勝ち星が欲しいところです。
さてさて、今回も
秩父宮ラグビー場開催の試合で使用される試合中のルール解説のイラストが採用されました
と、
ラグビーのルール解説イラストが採用されました【その2】
の続きです。
今回、解説する反則は4つ。

ハンド/ピックアップ
【ハンド / ピックアップ】
ラックやスクラムの時に手を使ってボールに絡むと反則です。
ハンドとピックアップは同じような反則です。
とにかく、ごちゃごちゃーってなってる時に手を使ったらダメ!ってことです。
ラックやスクラムでは足を使ってボールを取り合います。

コラプシング
【コラプシング】
モールやラック、スクラムなど密集時に「ボールを持っていない」人をわざと引っ張って、崩したりすると反則です。

ハイタックル
【ハイタックル】
タックルは肩より下に行かないと危険なタックルとして反則になります。

ノーボールタックル
【ノーボールタックル】
ボールを持っていない相手にタックルしてはダメです。
ラグビーのディフェンスはボールを持っている人にしかタックルしちゃダメなのです。
ハイタックル、ノーボールタックルなどタックルの時に起きるペナルティは「危険なプレー」とされることが多くて、場合によってはシンビン(10分間退場)や一発退場などのペナルティもあり得ますね。
※※※ ルール解説の画像は一般社団法人ジャパンエスアールにより著作権で保護されています。画像のコピー、転載はご遠慮ください。※※※