ボジョレー解禁!ビールも解禁!
今年もまたこの日が来ましたね。
ワイン好きの人にとっては待ちに待った日なのですかね。
しかしビール好きの人にとってもこの日を待ち焦がれていた人は多いのではないでしょうか。
サンクトガーレンの大麦と小麦を使ったビール「el Diablo」と「Un angel」の解禁日です。
ビールの詳細についてはサンクトガーレンのサイトに詳しく書いてあるのでそちらそ見てもらったほうがいいですね。
僕の住んでいる新潟市でも毎年「ディアブロナイト」と銘打って、日付が変わると同時に乾杯をして解禁を祝うイベントを催しているお店もあります。
いつも仲良くしてもらっている新潟市古町にあるRock Sun 63(ロックサン)でもこのイベントをしているのですが、去年なんとなくDiablo、angelのイメージしたイラストを勝手に描いて持って行ったら今年も、という流れになり描いていきました。
今回は和風がいいねってことになり、「日本に悪魔と天使っていたっけ?」と思い調べたけどディアブロ(悪魔)もアンヘル(天使)も日本では出てこない。
調べるにつれて最終的に
「ディアブロ(悪魔)=鬼」
「アンヘル(天使)=天女」
ってなりました。
で、いろいろ参考にして(まんまもあるけど…)描いたのがこれ↓

el Diablo

Un angel
2枚とも一応モデルがいまして、新潟市の酒屋さんの店長さんになってもらいました。
せっかく描くなら新潟に関係してるといいなーとか思って調べたら、
鬼は新潟県燕市に「酒呑童子出生伝説」なんてものがあって、鬼だし、酒だし丁度いいじゃん!
…でも鬼だけじゃなんとなく寂しいなー。そういえばモデルの彼は「猫好きだったなー」なんて考えながら探してたら、なんと弥彦村に化け猫のはなし(猫多羅天、千疋狼#弥三郎婆)があって「これだっ!!」と猫つけました。
天女(絵は仙人に見えるけど…)は羽衣伝説とかで知られてますが、天女って白鳥が人間の姿になったものらしいですね。新潟で白鳥といえば阿賀野市にあるスワンレイクビールですよ。しかも羽衣伝説(Wikipedia)には
「天女は酒造りにたけ、老夫婦は裕福となる」
との記述が。
白鳥だし、酒造ってるしこれはもう決まりでしょ!
てな感じで今年の絵が出来上がったわけです。
さて来年はどうしますかね。
【追記】
あ、あと鬼の腰巻にel Diablo
天女の着物の上半身にUn Angel、下半身にあんへる、袖にニイガタ
って入ってます。探してみてくださいね。
…ってか探さなくてもよく見るとわかります。